2011年09月03日
9月の定例会と・・・。
まず、定例会の報告。
あまみ~るクラブでは、毎月第1木曜日に
定例会を行っています。
そして、その月の島の(?)行事を先取りして紹介。
今月、9月は、『お月見』

だんごとススキを窓際にお供えして、
定例会開始~。
クラブ会員の1人、
住用で農業を営むY氏が持ってきてくださった、
四角豆となた豆の話で盛り上がり、
食べ比べをしてみました。
8月の活動報告で、
商店街夏祭りの話をして・・・、
9月の活動予定発表で、
インストラクター育成事業と
衣類・布のリサイクルポスト設置の話をして・・・、
あれやこれやと、話がそれながら、ワイワイ楽しくおしゃべり♪
時間が過ぎるのがとても早く、
あっという間に9時半をまわり
最後にみんなで、あんこをのせたお団子を食べました。
今年の十五夜は9月12日(月)だそうです。
ステキなお月さん、出てきてくれるかな~?
どうか、晴れますように!!
そして、来月の定例会は、10月6日(木)7:30~です。
それから、昨日、9月2日(金)より
『あまみ~るクラブ はた織りインストラクター養成講座』
ついに!ついに!!始まりました~。
日程は、5日間 9月2日、3日、9日、10日、17日で、

↑↑↑を、行います。
昨日は、まず、『コースターを織ってみよう♪』
と、いう事で、卓上機を使って裂き織りをしました。

私は、別の仕事でみなさんの様子を見学できなかったのですが、
講師をしていた、母は、『みなさん上手でした!』
と、ニコニコ喜んでいました。
今日は、昨日織ったコースターの『糸の始末』をします。
みなさんのおかげで、楽しい講座になりそうです。
今後もよろしくお願いします。

あまみ~るクラブ
あまみ~るクラブでは、毎月第1木曜日に
定例会を行っています。
そして、その月の島の(?)行事を先取りして紹介。
今月、9月は、『お月見』

だんごとススキを窓際にお供えして、
定例会開始~。
クラブ会員の1人、
住用で農業を営むY氏が持ってきてくださった、
四角豆となた豆の話で盛り上がり、
食べ比べをしてみました。
8月の活動報告で、
商店街夏祭りの話をして・・・、
9月の活動予定発表で、
インストラクター育成事業と
衣類・布のリサイクルポスト設置の話をして・・・、
あれやこれやと、話がそれながら、ワイワイ楽しくおしゃべり♪
時間が過ぎるのがとても早く、
あっという間に9時半をまわり
最後にみんなで、あんこをのせたお団子を食べました。
今年の十五夜は9月12日(月)だそうです。
ステキなお月さん、出てきてくれるかな~?
どうか、晴れますように!!
そして、来月の定例会は、10月6日(木)7:30~です。
それから、昨日、9月2日(金)より
『あまみ~るクラブ はた織りインストラクター養成講座』
ついに!ついに!!始まりました~。
日程は、5日間 9月2日、3日、9日、10日、17日で、

↑↑↑を、行います。
昨日は、まず、『コースターを織ってみよう♪』
と、いう事で、卓上機を使って裂き織りをしました。

私は、別の仕事でみなさんの様子を見学できなかったのですが、
講師をしていた、母は、『みなさん上手でした!』
と、ニコニコ喜んでいました。
今日は、昨日織ったコースターの『糸の始末』をします。
みなさんのおかげで、楽しい講座になりそうです。
今後もよろしくお願いします。

あまみ~るクラブ
Posted by あまみ~る
at 13:56
│Comments(0)