しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年08月15日

25日目のお蚕さん。


昨日(24日目)から繭を巻き始めた蚕さん。
今日は、繭の形が現れました。




まだ中の方では蚕さんが動いている様子が見えます。巻き始めてから
巻き終わるまで2~3日かかるといわれています。

今日は、マンション型のお部屋にも入れてあげました。
しばらくはウロウロとしています。その間は、体もまだ緑色っぽいところがありますが、
ウロウロしている間にだんだん透明の体に変わって繭をまく状態になっていきます。
部屋に落ちついて繭をまきはじめてしばらくしたら、お尻を外にだして黄緑色の大きめのうんちをします。




そしたら、本格的に巻き始めますよ。頭を『∞』の形に動かして細い絹糸をはき、(お尻を外に出しおしっこをすることもある)
楕円形の形がいつの間にか出来上がっていくのです。
蚕さんのこの一連の様子が可愛くて楽しくて、しばらくじっと見つめてしまい、仕事にならないくらい。
明後日になるときれいな繭が出来上がり、蚕さんはその中でさなぎになっていきます。
本当に、神秘的で不思議な蚕さん、卵から今日まで楽しく過ごさせていただきましたよ。
ありがとう!!  


Posted by あまみ~る  at 17:59Comments(0)養蚕教室

2014年08月15日

24日目のお蚕さん

(ごめんなさい・・・これは、昨日投稿予定の記事なんです。。。
 1日遅れですが、ご了承ください。)

8月14日(木)、24日目のお蚕さんが、
繭を巻き始めましたよ!!

前日までもりもりエサを食べていたお蚕さん。
今朝は、何となくいつもと違う様子。

餌も食べず、体も透明な色に変わってきて
上を向いたりしていたお蚕さんを、




キッチンペーパーとトイレットペーパーの芯を切って作った、
丸い形のお部屋に移してあげました。

しばらくはうろうろしていましたが、
お昼頃から落ち着いて繭を巻き始めました。




まだ、形はできていませんが、明日には丸い繭の形が
現れていると思います。

お蚕さん、頑張れ!


(後ほど、今日のお蚕さん、繭を巻いた様子を
 投稿します。)  


Posted by あまみ~る  at 14:19Comments(0)養蚕教室

2014年08月11日

21日目のお蚕さん


あまみ~るのお蚕さんたちは、お盆の3日間一生懸命えさを食べていました。
台風の後にも拘らず、生き生きとした桑の木があり、
昨日たくさん切ってきましたので、
今日も、もりもり食べています。

耳をすますとカサカサと食べる音もしますね。

でも、今朝、飼育箱の掃除をしていましたら、1頭死んでいるのを発見!!
発育の悪い蚕は時々死んでしまったりするのですが、今朝のは普通の大きさのもの。

原因はわかりませんが、きっとなにか都合の悪いことがあったのかもしれません。
桑の葉に包んで、土にうめました。
ほかの蚕さんは、7.5センチぐらいに大きくなっています。





もう少し大きくなったら(たぶんあと2~3日後)繭を巻く体制に入ると思います。
えさをあまり食べなくなり、頭を上にあげ、8の字を描くような格好をしたり、
少し繭を吐き出したりもします。その時は、蚕さんをお部屋に入れてくださいね。
いよいよ変身の時期が近づいていますよ。
  


Posted by あまみ~る  at 18:05Comments(0)養蚕教室

2014年08月08日

18日目のお蚕さん

みなさん、こんにちは。
外は台風ですね。
お蚕さん達は今日も元気よく、桑の葉を食べています。




上の写真の2匹のお蚕さん。
実は、右側のお蚕さんは、今回の養蚕教室に参加されている宇検村のKさんから
預かっているお蚕さんなんです。

そして、左側があまみ~るのお蚕さん。
同じ日に生まれているのに、この違い!
Kさんのおうちの蚕さんの方が断然大きい。

先日お預かりした日も、え!!別物?と大きさの違いにびっくりしました。

お話を伺ってみると、クーラーなしで、自然の風の中で桑の葉も
たっぷりあるので夜もたくさんあげているということ。
あまみ~るのお蚕さんたちよりも早く繭を巻くかもしれませんね!
今日からお盆休み。3日間自然の中の田舎暮らしを楽しみ、桑の葉も朝晩たっぷり上げたいと思います。  


Posted by あまみ~る  at 13:51Comments(0)養蚕教室

2014年07月30日

9日目のお蚕さん




9日目(3齢)のお蚕さんです。
随分大きくなりました。
測ってみると、全長約2cm。
今日も桑の葉を元気に食べています。  


Posted by あまみ~る  at 15:12Comments(0)養蚕教室

2014年07月30日

お蚕さん7日目8日目

投稿が遅くなってしまいました。
7日目8日目・・・一昨日と昨日のお蚕さんです。



7日目、じっと動かなくなり、眠に入っています。眠のときは、触らず、動かさず、
餌も与えず、そーっとしておきます。




8日目、2度目の脱皮を終え3齢になりました。
桑の葉をむしゃむしゃ食べてます。


9日目、今日のお蚕さんは、お昼過ぎに投稿しますね。  


Posted by あまみ~る  at 10:50Comments(0)養蚕教室

2014年07月27日

お蚕さん5日目と6日目

昨日(7月26日)、5日目のお蚕さんを投稿するのを
忘れてしまいました。すみません。

なので、まず、5日目のお蚕さんの様子から。。。




小さいですが、桑の葉に2頭のっているのが見えますか?

実は、左が脱皮前、右が脱皮後のお蚕さんです。
脱皮前のお蚕さんは、おしりの方が少し赤く、
脱皮後のお蚕さんは、少しだけ大きくなっています。

右のお蚕さんは、脱皮をすませ、2齢になり、
もりもり桑の葉を食べています。

それから、食べ残しの葉の中から、
卵の殻が出てきました。


生まれる前の卵は黒かったのに、
生まれた後のものは、白くなっていました。

そして、今日、7月27日、6日目のお蚕さん(2齢)。

24時間たって、目にもわかるほど大きくなってきました。



はかってみると、1cm2mm。
食欲旺盛です。明日また測定するのが楽しみですね。



  


Posted by あまみ~る  at 18:19Comments(0)養蚕教室

2014年07月25日

お蚕さん4日目




4日目のお蚕さん。

今日は眠っていて、眠という状態なので、動きません。
コチラもエサもあげず、動かさず、そっとしておきます。



今日も先輩お蚕さんとツーショット。
  


Posted by あまみ~る  at 14:14Comments(1)養蚕教室

2014年07月24日

お蚕さん3日目






7月22日生まれ、3日目のお蚕さんです(1齢(いちれい))。

約6ミリ、2日目よりも頭が白くなってきました。

1円玉の上に乗るサイズです。


7月6日生まれ、19日目(5年齢(ごれい))の先輩お蚕さんとのツーショット!!




桑の葉たくさん食べてね。

  


Posted by あまみ~る  at 17:23Comments(0)養蚕教室